新着情報

2025/06/30 13:34


リポソーム型ビタミンCとは?

ビタミンCは健康や美容に欠かせない成分ですが、
水に溶けやすく、体内でこわれやすいため、
たくさん摂ってもその多くが吸収されずに体の外へ出てしまいます。

そこで登場するのが「リポソーム型」ビタミンC。

リポソームとは、脂質(脂の成分)でできた
非常に小さなカプセルのような構造です。

この中にビタミンCを閉じ込めることで、
以下のようなメリットがあります:

◎体内で壊れにくく、胃や腸で安定して吸収されやすい

◎時間をかけて少しずつ吸収されるため、血中濃度が長時間キープできる

◎細胞の近くまで届いて、効率よく働く

つまり、「より無駄なく、しっかり届くビタミンC」というわけです。


ビタミンCの主な働きは?

✓免疫力のサポート
 風邪やウイルスへの抵抗力を高めるはたらきがあり、健康維持に役立ちます。

✓ 肌や粘膜の健康維持
 コラーゲンの合成を助け、肌や血管、粘膜を丈夫に保つ働きがあります。

✓ 抗酸化作用
 体の中で発生する「活性酸素(=サビのもと)」を無害化して、
 老化や生活習慣病を防ぐサポートをします。

✓ 鉄分の吸収を助ける
 食事からとった鉄の吸収率を上げて、貧血の予防にもつながります。

✓ストレスへの対応力を高める
 ストレスがかかるとビタミンCの消費量が増えるため、
 十分に摂ることでストレスに強い体を作れます。


夏本番!人気のリポビタCを7月9日まで
期間限定セールでオトクに購入できます。

ぜひご利用くださいね。